開催日時 令和5年9月23日(土・秋分の日) 10時~16時30分
会場 京都市上京区 大宮通(五辻通~中立売通)周辺
和文化を大切にする町・千両ヶ辻をテーマに町家の特別公開(今回は一部)、文化に触れる企画、和装品の和装小物販売等、楽しいイベントを繰り広げます。 着物が似合う町、西陣。着物や浴衣で街歩きはいかがですか。
伝統と接する
西陣織、和装品、和装小物の展示・販売
西陣・千両ヶ辻歴史年表の掲示
晴明神社「晴明祭」祭礼巡行
文化に触れる
京都市考古資料館 講演会
曽和鼓堂 小鼓演奏
上京中学校吹奏楽部 演奏会
着物でそぞろ歩き
千両ヶ辻文化検定クイズ
景観建造物の一般公開
町家を楽しむ
京町家・坪庭の一般公開
町家の食事処、茶房
町家でクラフトビール工房 西陣麦酒
第19回 西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」
参加店・イベント一覧
参加店一覧
町家公開展示音楽イベント体験物販飲食
番号は上記マップに対応しています。
No. | 参 加 店 | 内 容 |
---|---|---|
1 |
深田商店 |
和装雑貨の販売 |
2 |
(株)北川 [(株)深田商店前] |
和装雑貨の販売 |
3 |
彩乃 [(株)深田商店前] |
和小物の販売 |
4 |
山田織物商事(株) [(株)深田商店前] |
ネクタイ販売 |
5 |
京都 川端商店 [(株)深田商店前] |
草木染ストール、Tシャツの販売 |
6 |
西陣麦酒 |
西陣産クラフトビール販売 |
7 |
帽子屋malam [刈谷家ガレージ] |
オリジナル帽子の制作販売。手描友禅の着物生地を使った帽子、マスクやシュシュも出す予定です。生地によっては同じものがないので一点モノです。 |
8 |
西陣 路地まち工作室 KRAFTERIA [丸共(株)旧店舗軒先] |
自転車を漕ぐと豆が挽けちゃう、大人気「コーヒーミル自転車」が出動。さらに今回初登場「レーザーカッター」でアレをこんがりアレしちゃいます。お楽しみに! |
9 |
(有)田埜機業店 [(株)深田商店ガレージ] |
ネクタイ販売,シルク小物展示 |
10 |
(株)西陣かわい [(株)深田商店ガレージ] |
和装雑貨販売 |
11 |
チーム上京!手芸部 [シェアハウス 京だんらん西陣千両ヶ辻駐車場] |
手作りのエコたわし、編みぐるみ、髪飾り等のアクセサリーを販売します。 「チーム上京!」は、認知症の人も子どもも障害者もそうではない人も、なにかにチャレンジしたり、一緒に楽しんだりして活動しているグループです。 |
12 |
(株)中忠商店 |
シルク製品を祭日限定SALE |
13 |
ニュージーランド産 |
ヴァイオリンミニコンサート 15時~(20分程度) 無料 気鋭の演奏家、ORIWAスタッフのFUKAが奏でるクラシックの名曲を数曲お届けします。 [演奏] [曲目] コンサートの前後、店頭でニュージーランド産オリーブオイル各種を試食していただけます。 |
14 |
ワインショップ |
日本各地(山梨、長野、石川等)のクラフトワイン、シードル等を試飲いただける一日です。テイスティングは随時開催いたしております。 |
15 |
箔屋野口 |
明治22年建築の町家と、家業の金銀箔を使った箔画などを見ていただきます。 |
16 |
めん処「やよい」 |
千両ヶ辻うどん・そば |
17 |
カフェ瓢堂 [デイサービスセンター |
飲茶セットをお召し上がりいただけます。 |
18 |
木村卯兵衛(株) |
西陣織帯、着物、小物等の販売 |
19 |
町家 紅茶館 卯晴 [木村卯兵衛(株) |
お菓子・紅茶の販売 |
20 |
カフェ |
4年ぶりに再開!! 今回は店内でお召し上がりいただけます。ちらし寿司・ケーキ等ご用意してお待ち申し上げております。 |
21 |
実行委員会専用スペース [村岸家ガレージ] |
|
22 |
お誂え 進一郎 |
西陣「千両ヶ辻」伝統文化祭インフォメーションセンター 築150年の町家公開 手摺り型友禅体験 facebook(予約先電話掲載) |
23 |
京かまぼこ 大栄 [お誂え 進一郎前] |
西陣で練り製造卸をしています。イベントで大人気の湯葉巻チーズ天をはじめ現地にて出来立ての練り物を提供します!! |
24 |
西陣ちりめん山椒処 [お誂え 進一郎前] |
母の味を引き継ぎ手作りで12年。防腐剤入れず、優しい味に仕上げています。ご贈答用で全国にお届けいたします。 |
25 |
町家シェアオフィス |
およそ100年前に生糸問屋として建てられた町家を改修した建築設計3社のシェアオフィスです。 小鼓演奏会とワークショップ 11時30分~12時 無料 [演奏]能囃子方・幸流・小鼓 曽和鼓堂 |
26 |
水野克比古邸 |
ポストカード販売 |
27 |
(有)阿吽 [(株)近畿レントゲン工業社 |
和・洋雑貨を100円から販売! |
28 |
町家写真館 |
京都の四季の写真展と、写真集・カレンダー販売 |
29 |
Akane Club [(株)岡田前] |
光と彩にこだわったサンドブラスト加工の手造りガラス製品、世界各地を廻り自分で撮った写真のポストカードの販売 |
30 |
大宮庵 |
明治時代の数寄屋造りの町家公開と見学 呉服・小物等販売 |
31 |
西陣くらしの美術館 |
町家見学 特別価格1.000円(通常2,200円) 小物、古着販売 舞妓茶席 13時~ 13時30分~ 14時~ ¥6,000(要予約) |
32 |
(一社)よろいのや |
よろいと自然染色 |
33 |
豆生庵 |
美味しい「ゆば」と「お豆腐」料理1,400円~ |
34 |
カフェ「サイクル」 |
広いスペースがあり地域の人々が集う店 |
35 |
ギャラリー婆佐羅 |
焼き物、食器類たくさんあります。 |
36 |
Salon de Tanoya |
築百年の町家をリノベーションしたカフェです。アンティーク食器でお茶やお食事をお楽しみいただけます。 |
文化イベント一覧
記号は上記マップに対応しています。
A | 上京中学校吹奏楽部 演奏会 |
---|---|
11時10分~11時45分 西陣中央小学校正門付近 |
|
B | 着物でそぞろ歩き |
西陣中央小学校東側・観世稲荷前(12時10分出発)~大宮通一条上ル(12時30分頃、写真撮影)~木村卯兵衛ビル前(12時50分到着) |
|
C | 京都市考古資料館 講演会 |
10時30分~12時 無料 定員50名(当日先着順) 京都市考古資料館 3階 貴賓室 Website 演題「源氏物語にも登場!紫野にあった天皇の離宮『雲林院』」 講師:八軒かほり(京都市文化財保護課) |
|
D | 上京朝カフェ |
(株)深田商店前 地域活動の紹介(上京区役所協力により運営しています)。 |
|
E | 西陣織会館 |
10時~16時 堀川通元誓願寺上ル(今出川下ル)西側 西陣織の紹介や史料を常時展示(入館無料) |
|
F | 千両ヶ辻歴史年表掲示 |
木坂家(大宮通元誓願寺上ル東側) 表格子に掲示 編纂:西陣・千両ヶ辻歴史研究会リーダー 仲治實 |
|
G | ヴァイオリン ミニコンサート |
15時~(20分程度) 無料 ORIWA SHOP(オーリワ) Website 気鋭の演奏家、ORIWAスタッフのFUKAが奏でるクラシックの名曲を数曲お届けします。 [演奏] [曲目] |
|
G | 千両ヶ辻まちかどピアノ |
15時30分~16時30分 無料 ORIWA SHOP(オーリワ) Website ピアノ:YAMAHA C5(グランドピアノ) ピアノを弾いてみたい人、ピアノを弾くのが好きな人、誰かの演奏するピアノの音を聴きたい人、歓迎です。 |
|
H | 千両ヶ辻文化検定 クイズ大会 |
13時~13時30分 木村卯兵衛(株)ビル前 |
|
I | 小鼓演奏会とワークショップ |
11時30分~12時 無料 建築設計3社の町家シェアオフィス facebook 演奏:【能囃子方・幸流・小鼓】曽和鼓堂 |
|
J | 千両ヶ辻歴史年表掲示 |
岡本家(大宮通一条上ル西側) 表格子に掲示 編纂:西陣・千両ヶ辻歴史研究会リーダー 仲治實 |
|
K | 聚楽第址(本丸東濠石碑) |
大宮通中立売北西角 天正14(1587)年に完成した豊臣秀吉の邸宅「聚楽第」本丸の東濠跡を示しています。 参考:フィールド・ミュージアム京都|いしぶみデータベース Website |
駐輪場
番号は上記マップに対応しています。
No. | 場 所 |
---|---|
P1 |
京都市考古資料館 前 (今出川通大宮西入ル北側) |
P2 |
サンヴェール京都西陣 西側 (大宮通今出川下ル東側) |
P3 |
仲直商事 前 (大宮通元誓願寺下ル西側) |
P4 |
坂井芳 西側 (笹屋町通大宮西入ル北側) |
P5 |
近畿レントゲン工業社 前 (大宮通笹屋町下ル西側) |
P6 |
シャルマンコーポ西陣 西側 (大宮通一条上ル東側) |
写真集|第18回 西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」

1マーガレットの手造りお菓子屋
2京都産業大学木原ゼミ生
[西陣connect]
3西陣コネクトマルシェ
4キッチンカーAiLoBuono(アイラボーノ)
[川徳商事(株)前]
C京都市考古資料館 講演会
5深田商店6彩乃7山田織物商事(株)E上京朝カフェ
[(株)深田商店前]
8(株)中忠商店9佐々木商店
10西陣麦酒((福)菊鉾会)
11帽子屋malam
[刈谷家ガレージ]
12特定非営利活動法人ANEWAL Gallery
[丸共(株)旧店舗軒先]
13(有)田埜機業店14(株)西陣かわい
F千両ヶ辻歴史年表掲示
[木坂家]
薬師町
16デイサービスセンター カサ 六瓢(むびょう)
17珈琲男団コーヒーにこだわる男のサロン㏌千両ヶ辻
[千野家ガレージ]
20(株)坂井芳
22町家 紅茶館 卯晴
[木村卯兵衛(株)店舗ガレージ前]
23京そめ塾
25(有)大栄商店27ラトリエドゥミィ
[南進一郎邸前]
26上香園
[南進一郎邸前]
28JK’vegetable garden(ジェイコズベジタブルガーデン)
[南進一郎邸前]
19千両ヶ辻文化検定 クイズ大会
[村岸家ガレージ]
23雅楽演奏会
[京そめ塾]
北之御門町
29ORIWA SHOP(オーリワ) ピアノミニコンサート
30ワインショップ ゴリヨン
31京都国際レースミュージアム LACE MUSEUM 【LOOP】
(リーリーレース・インターナショナル(株))
32箔屋野口
32箔屋野口
33建築設計3社の町家シェアオフィス 神谷潔写真展「京都府立植物園」
33建築設計3社の町家シェアオフィス 神谷潔写真展「京都府立植物園」
34(有)阿吽
[(株)近畿レントゲン工業社駐車場]
35カフェ・ラインベック
北之御門町、石薬師町
36大宮庵
36大宮庵
36大宮庵
37西陣くらしの美術館 冨田屋
38豆生庵
39カフェ「サイクル」
40Salon de Tanoya(田の屋)
I千両ヶ辻歴史年表掲示
[岡本家]
J聚楽第祉(本丸東濠石碑)
41オルセットビアンコ
第18回 西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」
長らくお待たせ致しました。
3年ぶりに開催いたします!
皆様のお越しを心からお待ちしております。
The 18th Annual Nishijin Traditional Cultural Festival “Senryogatsuji” will be held on September 23, 2022(Friday, Autumnal Equinox Day).
Information on event contents and participating shops will be released accordingly as soon as they have been decided.
We sincerely look forward to seeing you.
開催日時 令和4年9月23日(金・秋分の日) 10時~16時30分
会場 京都市上京区 大宮通(五辻通~中立売通)周辺
和文化を大切にする町・千両ヶ辻をテーマに町家の特別公開(今回は一部)、文化に触れる企画、和装品の和装小物販売等、楽しいイベントを繰り広げます。 着物が似合う町、西陣。着物や浴衣で街歩きはいかがですか。
伝統と接する
西陣織、和装品、和装小物の展示・販売
西陣・千両ヶ辻歴史年表の掲示
晴明神社 祭礼巡行
文化に触れる
京都市考古資料館 講演会
上京中学校吹奏楽部 演奏会
同志社大学人力俥友之会による人力車体験
着物でそぞろ歩き
着物ショウ
千両ヶ辻文化検定クイズ
雅楽 演奏会
景観建造物の一般公開
町家を楽しむ
京町家・坪庭の一般公開
町家の食事処、茶房
第18回 西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」
参加店・イベント一覧
参加店一覧
イベント町家公開展示体験物販飲食
番号は上記マップに対応しています。
No. | 参加店 | 内容 |
---|---|---|
1 |
マーガレットの |
焼き菓子、ケーキ、冷菓、いろいろ御用意してお待ちしております。 |
2 |
京都産業大学 [西陣connect] |
徳島県海部郡牟岐町の紹介と特産品の販売 |
3 |
《西陣コネクトマルシェ》 菓舗カワグチ MARUPAN 東坂あられ |
優しく丁寧に作られた洋菓子 website 天然酵母を使ったパン。幸せの味をお楽しみ下さい。 Instagram 老舗のあられをかわいいパッケージで販売します。 Website |
4 |
キッチンカー [川徳商事(株)] |
ホットドッグ(500円~)をメインにした店です。 |
5 |
深田商店 |
和装雑貨の販売 |
6 |
彩乃 |
和小物の販売 |
7 |
山田織物商事(株) |
ネックウェアの販売 |
8 |
(株)中忠商店 |
シルク手袋、腹巻、靴下、肌着、ストール、洋服などシルク製品を祭日限定のSALE価格で販売します。 |
9 |
佐々木商店 |
マフラー,ストール,麻素材の洋服,日用品販売 |
10 |
西陣麦酒 |
クラフトビール販売 1本649円(消費税込)。5銘柄の発表。 |
11 |
帽子屋malam [刈谷家ガレージ] |
オリジナル帽子の制作販売。手描友禅の着物生地を使った帽子、マスクやシュシュも出す予定です。生地によっては同じものがないので一点モノです。 |
12 |
特定非営利活動法人ANEWAL Gallery [丸共(株)旧店舗軒先] |
ペダルを踏めばあら不思議、珈琲豆がひけちゃう「コーヒーミル自転車」が登場!周りの笑顔と一緒に、淹れたての一杯をどうぞ! 同時に「西陣路地まち工作室 KRAFTERIA」のオリジナルクラフト・ガチャガチャも登場! |
13 |
(有)田埜機業店 |
ネクタイ販売,シルク小物展示 |
14 |
(株)西陣かわい |
和装雑貨販売 |
15 |
仲直商事(株) |
|
16 |
デイサービスセンター |
冷たい飲み物と水餃子の販売 当地は宝永二(1704)年から続いた糸割符商人「渤海家」の屋敷でした。 |
17 |
珈琲男団 [千野家ガレージ] |
西陣地域の焙煎所によるコーヒーをドリップして格安で提供致します。ご来場者や参加者の方々が地域社会の発展と活性化について語り合う場としてご活用下さい。 |
18 |
カフェ |
昼食、喫茶 |
19 |
実行委員会専用スペース [村岸家ガレージ] |
|
20 |
(株)坂井芳 |
ワゴンセール、着物、帯等販売 |
21 |
めん処「やよい」 |
当日限定メニュー「千両ヶ辻うどん・そば」、その他丼物、寿司を提供。 |
22 |
町家 紅茶館 卯晴 [木村卯兵衛(株)店舗ガレージ前] |
お菓子・紅茶の販売 |
23 |
京そめ塾 |
西陣「千両ヶ辻」伝統文化祭インフォメーションセンター 築150年の町家公開、手摺り型友禅体験、和雑貨販売 |
24 |
篤庵 [南進一郎邸] |
和束町で陶器を製作、販売 |
25 |
(有)大栄商店 [南進一郎邸前] |
創業慶応年間。創作練り天(かまぼこ)製造を営んでいます。 |
26 |
上香園 [南進一郎邸前] |
お茶のカキ氷、グリンティー、抹茶レモンソーダ、煎茶レモンソーダー等 |
27 |
ラトリエドゥミィ [南進一郎邸前] |
焼菓子等の販売 Website |
28 |
JK’vegetable garden [南進一郎邸前] |
亀岡より新鮮なお野菜をお届けいたします。 |
29 |
ORIWA SHOP |
ニュージランド産のオリーブオイルをメインに販売。意外と和食にも合う事をご紹介します。当日は米飯や味噌汁とのペアリング体験を予定しています。 「ピアノミニコンサート」15時~(20分程度)無料。店内・屋外両方で鑑賞可能です。 |
30 |
ワインショップ |
日本ワイン販売、プチセミナー開催。セミナーは参加人数(4~5名まで)により都度行います。試飲は入荷状況により行います。 |
31 |
リーリーレース・インターナショナル(株) |
西陣にレースの美術館をオープンしました。アンティークレースの展示や近代的なレースなど様々なレースを公開!レースの魅力に触れてみませんか? |
32 |
箔屋野口 |
町家の庭と箔画。明治22年建築以来の町家 の形を、ほぼそのままに現在も暮らしながら、西陣織に織り込まれる引箔技術を作品に生かした野口康、琢郎親子の作品を展示販売をします。金箔やプラチナ、銀の輝きをお楽しみいただきたいと思います。 |
33 |
建築設計3社の |
神谷潔写真展「京都府立植物園」 |
34 |
(有)阿吽 [(株)近畿レントゲン工業社駐車場] |
和洋雑貨販売 |
35 |
カフェ・ラインベック |
千両ヶ辻スペシャルケーキセット |
36 |
大宮庵 |
明治時代の数寄屋造りの町家公開と見学。呉服・小物等販売。 |
37 |
西陣くらしの美術館 冨田屋 |
町家見学¥1.000 アンチーク着物販売 |
38 |
豆生庵 |
美味しい「ゆば」と「お豆腐」料理1,300円~ |
39 |
カフェ「サイクル」 |
生クリームたっぷりの北海道ソフトクリーム380円~ 広いスペースがあり地域の人々が集う店 |
40 |
Salon de Tanoya |
築百年の町家をリノベーションしたカフェ。 アンチーク食器でお茶やお食事をお楽しみいただけます。 |
41 |
オルセットビアンコ |
クロワッサン、パイの専門店。 西陣・伝統文化祭「千両ヶ辻」特別メニューの販売。 |
文化イベント一覧
記号は上記マップに対応しています。
A | 【中止】上京中学校吹奏楽部 演奏会 |
---|---|
11時~11時30分 西陣中央小学校正門付近 |
|
B | 【中止】着物でそぞろ歩き |
12時(集合11時45分)~12時45分 西陣中央小学校東側・観世稲荷前(12時出発)~大宮通一条上ル(12時30分頃)~木村卯兵衛ビル前(12時45分到着) |
|
C | 京都市考古資料館 講演会 |
10時30分~12時 京都市考古資料館 3階 Website 演題「発掘調査成果から読み解く室町殿」 講師:西田倫子((公財)京都市埋蔵文化財研究所) 2020年、室町殿跡で庭石が発見されました。室町殿跡をはじめ、その周辺でこれまでに行われてきた発掘調査の成果から室町殿の謎に迫ってみたいと思います。 |
|
D | 西陣織会館 |
10時~16時 堀川通元誓願寺上ル(今出川下ル)西側 西陣織の紹介や史料を常時展示(入館無料) |
|
E | 上京朝カフェ |
(株)深田商店前 地域活動の紹介(上京区役所協力により運営しています)。 |
|
F | 千両ヶ辻歴史年表掲示 |
木坂家 表格子に掲示 編纂:西陣・千両ヶ辻歴史研究会リーダー 仲治實 |
|
G | 【中止】着物ショウ |
13時~13時30分 木村卯兵衛ビル前 |
|
G | 【会場変更】千両ヶ辻文化検定 クイズ大会 |
13時~ 木村卯兵衛ビル前 [map 19] 実行委員会専用スペース[村岸家ガレージ] |
|
G | 【会場変更】雅楽演奏会 |
14時15分頃~ 木村卯兵衛ビル前 [map 23] 京そめ塾 facebook |
|
H | 【中止】人力車乗車体験(同志社大学人力俥友之会) |
10時~16時30分 待機場:(株)近畿レントゲン工業社 駐車場 お一人100円(和装の方、小学生未満は無料) |
|
I | 千両ヶ辻歴史年表掲示 |
岡本家 表格子に掲示 編纂:西陣・千両ヶ辻歴史研究会リーダー 仲治實 |
|
J | 聚楽第址(本丸東濠石碑) |
大宮通中立売北西角 天正14(1587)年に完成した豊臣秀吉の邸宅「聚楽第」本丸の東濠跡を示しています。 参考:フィールド・ミュージアム京都|いしぶみデータベース |
Kansai Finder(Webサイト)に掲載されました
Kansai Finder(Webサイト)祭り・行事に Nishijin Traditional Cultural Festival 京都・西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」が、掲載されました。英文のみです。
関西在住の外国の方や観光客の方にも、伝統文化祭「千両ヶ辻」へお越しいただきたいです。皆様のご来場お待ちしております。
Kansai Finderサイトはこちら(9/14)
関西文化圏サイトに掲載されました
関西文化圏 (Webサイト)の「お祭り」に 京都・西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」が、掲載されました。(9/1)
関西文化圏サイトはこちら
にしZINE(Webサイト)に掲載されました
にしZINE(西陣のいまを伝えるマガジン)(Webサイト)イベントに 京都・西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」が、掲載されました。(9/1)
にしZINEサイトはこちら
京都観光Naviに掲載されました
京都観光Navi 催し(Webサイト)に 京都・西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」が、掲載されました。(9/1)
京都観光Naviはこちら
京都きものパスポート(Webサイト)に掲載されました2019/07
京都きものパスポート (Webサイト)イベントに 京都・西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」が、掲載されました。(2019年7月)
きものの似合う町へ、是非きものでお越しください。
京都着物パスポートサイトはこちら
第17回 西陣 伝統文化祭の
学生ボランティアスタッフ募集中! 【募集人数】6~20名
今年17回目の西陣の伝統文化祭「千両ヶ辻」は毎年3000人以上のお客様をお迎えしているイベント・催しです。
当日は千両ヶ辻界隈を撮影するカメラマンの来場も多く、この文化祭への来場客の誘導・自転車置き場の案内・声掛けなどの学生ボランティアスタッフを募集しています。
令和元年9月23日(月・祝)
時間:10時~13時間・12時30分~15時半・14時~16時間
*時間配分と担当時間は ボランティア参加人数により変わることがあります。
*ボランティアの方全員に「飲み物と弁当」をご用意します。
*当日の服装は、なるべくなら派手な色は避けていただき、上は白か黒っぽい服でお願いします。
詳細はこちらのチラシをクリックしてpdfをご覧ください
